東京湾での釣り船による沖釣り、夜景と宴会が楽しめる屋形船サービス
東京湾で捕れる魚は昔から江戸前の魚としてお寿司屋さん等で重宝されてきました。自分で釣った魚を、自分で料理して食するのもまた格別ですよ。是非、ご家庭で味わってみて下さい。
最新釣果情報はこちら
※魚をクリックすると、説明が出てきます。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
※魚をクリックすると、タックルの説明が出てきます。
ジギングロッド(6~7フィート) 小型両軸リール(PE 1号 100m以上) ダブルラインで連結 メタルジグ(60~80g) ※アシストフックは吉野屋に常備!
ジギングロッド(6~7フィート) ベイトリール(PE 1号 300m以上) ダブルラインで連結 メタルジグ(120~150g、浅場は60〜100g) フックはバーブレス使用 使用禁止のフックはワイヤーリーダー、チラシ針、段差フック、 トレブルフックのスイベル並びに連結リング部分が被覆されていない物、 バーブ付きフック(かえしがあるフック)は不可 ※アシストフックは吉野屋に常備!
青物用ジギングロッド(6~7フィート) スピニングリール(シマノなら6000番以上) (PE 1号~3号 200m以上) ダブルラインで連結 メタルジグ(40~120g) ※青物用アシストフックは吉野屋に常備!
竿(オモリ負荷15号前後・2m前後) 小型両軸または小型スピニングリール(PE 1〜1.5号 100m前後) ハリス(ナイロン5号 1.5~2m) 三日月型オモリ15〜20号
ライトタックル専用竿 (マゴチ・シロギス・カワハギ竿でも代用可) 小型両軸リール(PE 1号 100m以上) ハリス フロロカーボン1〜1.5号を1.5~2m ライトビシ40号を使用
竿(オモリ負荷10~20号・2.4~3m前後) 小型両軸リール(PE 1号 100m以上) 胴付き3本バリ オモリ(10~20号)
ライトジギング用ロッド(6フィート前後)または 青物用スピニングロッド(6フィート前後) 小型両軸リール PE1~2号 フロロカーボン40lbを2m グロータイプのメタルジグ100~150g シングルフック1/0~3/0 イカ、サンマ、イワシなどの切り身を付ける。