天気 晴れ 水温17.8℃ うす濁り
【タチウオ船】

タチウオ
大きさ 75~130㎝
数 0~4匹
竿頭 江東区 高木 誠さん
タチウオ船は2隻で出船。風影の走水沖に向かいました。反応は50m前後にバッチリと出ているのにも関わらず、活性は低め・・。潮が変わるタイミングでちょっとでも活性が高まれば!と期待してもなかなか渋い感じ・・。ただ、サイズはどれも良く130cmのドラゴン筆頭にメーターUP多数!デカタチそろいのためか、フォール時のアタリしかないようで、慣れない方は非常に苦戦なさってました・・。観音崎沖に移動してもこちらも素晴らしい反応で魚影の濃さは確認できるも、低活性状態・・。
今後、この巨大な反応が化けたら凄い事になりそう!明日以降に期待しましょう!!

【マゴチ船】

マゴチ
大きさ 42~59㎝
数 0~2匹(船中18匹)
竿頭 流山市 松本 歩さん
南西の風が強めなので、今日は風影の富岡沖をじっくりと狙いました。猫の額の様な狭いポイントをこまめに流し換え、アタリが出せたり出せなかったりを繰り返し、全体的にアタリの遠い中、地味にちょこっとづつ貯めていきました。そんな中、今日の竿頭はマゴチ釣り初挑戦のお姉さん!全体的に良型主体でキロオーバー多数でした!



【マアジ船】

マアジ
大きさ 15~26cm
数 0~60匹
竿頭 豊島区 竹山 哲仁さん
アジ船も南西の強風のため。風影のポイントを中心に狙いました。どこのポイントも最初のうちはポツポツと掛かってくれるも、時間が経つと反応が出ていてもアタリが遠く・・。水温の上昇で海底付近は酸欠気味なのか、途中で中層に群れが上がってくる場面も。タナを取れる方はなんとかポツポツも、慣れない方はちょっと・・。こうなるとハリスもフロロの0.8~1号とか極細ハリスの方がアタリが多いです!ちょっと高めですが、30cm級が掛かっても切れることはまずないので、食い渋り用に何枚か必ずお持ちください!
船釣り初挑戦の方は早々に戦線離脱し、0匹のままでした・・。



なお、本日の夕まづめアジ船は、南西の強風のため出船を見合わせていただきました・・。
明日はタチウオ船に出船が確定!マアジ船・マゴチ船もご予約受付中です!
風も今夜中に収まり、朝からナギ予報!
皆様のご乗船をお待ちしております!!