天気 くもり 水温22.5℃ うす濁り
【タチウオ船】

タチウオ
大きさ 65~130㎝
数 1~91匹
竿頭 草加市 井上 綱大さん
今日は仕立船含み3隻で出船しました。朝のうちは観音崎沖で活発な食いっぷりでスタート!40m前後に浮かんでおり、ジグにすこぶる反応も良く、時間帯によっては入れ食いモードに!サイズは夏タチサイズがメインで指3本前後が主体も、時折掛かってくるメーターUPの強烈な引きは油断できません!後半になると走水沖のほうに群れも移動し、ポツポツと好調は続きました!小さいタチウオはリリースしてももちろん良いですが、アシストフックが腹に掛かり、内臓が飛び出しているような魚体はリリース厳禁!ほぼ死にます。小さいサイズも天ぷらやなど美味しく召し上がれます!
口にちょこっと掛かっている程度の魚体なら元気に海底に潜っていくので、魚体に触らないようにペンチなどで外してあげましょう!こんな釣れてくれるタチウオに感謝して大切にしましょう!





【マアジ船】

マアジ
大きさ 18~33㎝
数 15~52匹
竿頭 武蔵野市 立石 武さん
アジ船は本牧沖からスタート。根回りのポイントでアンカーを入れ、初心者の方々にレクチャーしながら開始。コマセが効いてくると地味ながらポツポツとアジがHIT。ただ、コマセをしっかりと撒き、タナを正確に取らないと続いて掛かってくる感じではなく・・。手慣れた方々は順調に釣り上げていらっしゃいました!
後半は上げ潮も効いてきてポイントを移動。こちらはカサゴ交じりで25cmを超える良型主体!派手なアタリっぷりはないものの、初心者の方もお土産はバッチリでした!



明日は7時よりタチウオ船・マアジ船に出船致します!
明日は晴れてナギ予報!
皆様のご乗船をお待ちしております!