天気 晴れ 水温 13.0℃ うす濁り
【タチウオ船】

タチウオ
大きさ 70~102cm
数 2~15匹
竿頭 足立区 廿楽 武彦さん
今日も本牧沖からスタート。開始早々ポツポツとヒットするも、今日は小ぶりも目立って見えたような感じ。時間の経過とともにアタリ遠のき、今日は深場捜索に!潮の早い久里浜沖は避けて金谷沖に、160mで反応高いときは海底から30mほどの高さに!2?3人ヒットも多々あり船内ヒートアップしましたが、こちらもサイズは小ぶりのよう。最後は下浦沖移動。こちらは110mとちょっと浅めでポツポツヒットし、サイズの良いのもまじりました!
エサで狙った方は15?20本でした。
今後も浅場と深場を攻め分けます。深場狙う際は道具もしっかりしたものをオススメします。ジグも100?200gと幅広くお持ちください。
良型のスルメイカも!

【シーバス船】

シーバス
大きさ 35~71cm
数 1~34匹
竿頭 秩父市 河原塚 琢磨さん
朝一は根回りのポイントに鳥山が立っており、反応もバッチリ!でもその割にはHIT率は悪くポツポツと掛かってくる程度・・。下げ潮の時間帯はストラクチャー周りを転々として貯めていきました。後半になると固まり気味な反応に遭遇。潮が効いてくるまで型を出す程度でしたが、シーバスのベイトがアジのようで、お客様の中にはジギングサビキでアジを連発する方も!今季はアジが多いようなので、ジグをオモリ代わりにサビキで楽しめそうですね!
上げ潮がピリッと流れ始めると一気に活性UP!サイズも良く5・60cmも多くHIT!入れ食いになる時間帯もあり楽しめました!
【マアジ船】

マアジ
大きさ 15~28cm
数 40~90匹
竿頭 蕨市 村田 光暁さん
アジ船は今日も活発な反応が広範囲に出ており、入れ食いに近いアタリっぷり!タナが合えばすぐに掛かってくる状態でした!根回りなので外道も多彩!後半になってもアタリは続き、終日にわたり高活性状態が続きましたが、今日はほとんどが20cm以下の小ぶり主体。サイズの良いのは全体の1割ほどとちょっと物足りなかったです・・。
でも、今季の東京湾はまだまだ小ぶりのアジの大群がいるので、今後も期待大!絶好調な日が続きそうです!!!
明日は定休日でお休みです。あさって水曜以降もタチウオ船・シーバス船・マアジ船と3隻がスタンバイ!皆様のご予約をお待ちしております!!