天気 晴れ 水温 14.7℃ うす濁り
【シーバス船】

シーバス
大きさ 38~74cm
数 0~9匹
竿頭 新宿区 柏本 栄一郎さん
(右写真)
日に日に渋くなっていくシーバス・・。今朝もすぐに型を見ることができても、後が続かず厳しい状態でした。全体的に上ずっているようで、HITレンジは水面下5~10mほどでした。キャストして広範囲に探ったほうがアタリは出しやすかったです。下げ潮も止まりかけのときに、ストラクチャー周りに移動すると短時間でしたが連発モードに!最大で74cmも浮上し他にも60UPも数本HITしてくれましたが、1時間ほどで終了・・。その後も転々と探りましたが、何匹か追加したのみでした・・。
そろそろ終盤戦突入です。今後はジグは少なめで、スピンテール・バイブレーション・ミノーなどを多めに持ってきてください!!
【マゴチ船】

マゴチ
大きさ 40~68cm
数 0~6匹
竿頭 相模原市 野田頭 善孝さん
(右写真)
久しぶりに週末がベタナギで、大勢のお客様が乗船してくださいました!いつもよりエビを多めに仕入れ大貫沖に。到着すると下げ潮もいい感じに流れており、広範囲に大流し!ポイントにバッチリ入りアタリも連発!バラシも目立ちましたが、アタリが多めなので船内も盛り上がりました!
上げ潮の時間帯になると、流れが2枚潮気味になりアタリが遠のきましたが、いい流れに変わるとまたまたアタリも連発!最大は68cmのランカー級も飛び出し、全体的に良い型主体でした。
今日は16名で船中43匹!ちなみにトップの野田頭さんは流行りのひとつテンヤ&ワームタックルで竿頭!ワインドに引き続きスタンダードな攻略法になるでしょうか!?

【LTマアジ船】

マアジ
大きさ 23~33cm
数 1~22匹
竿頭 市川市 蛯沢 雄二さん
本日よりスタートのマアジ船。今年より釣り時間を短縮し、料金もお安くしての出船。時間が短くなった分、皆さん集中して釣りをなさってました。今日は型の良いポイントでじっくり粘ってみることに。上がってくるサイズはライトタックルではデカアジばかり!サバがかかったような引きで楽しめましたが、タナを2~4mほど探らないとアタリはなかなか出ないようでした。ちょっと上級者向きで、初めての方は難しいようでしたが、イシモチやカサゴなど多数混じってくれたのでクーラーBOXのなかは賑やかでした!
今日は14時出船の夕まづめアジ船にも出船中。釣果は後ほど!
明日は7時出船のアジ船・シーバス船・マゴチ船が出船確定しております!
南西の風がちょっと心配ですが、MAXで10mほどですので問題はないでしょう。
各船共にまだまだ空きがございます!皆様のご乗船をお待ちしております!