天気 晴れ 水温 16.2℃ 濁り
【LTマアジ船】

マアジ
大きさ 20~30cm
数 21~56匹
竿頭 中央区 竹村 薫さん
(右写真)
本日よりスタートのマアジ船。これから年末までのロングランになってくれる予定です!
最近様子のいいらしい本牧沖から。20mほどのポイントで海底付近に反応が点在しており、ポツポツとアタリが!昨年の残りが成長したのか、サイズはどれも良く、20cm以下は一切混じりませんでした!たまにイシモチの多い時間帯もありましたが、そんなには混じらなくデカアジ中心に楽しめました!柔らかいライト専用ロッドで掛かると、面白いように曲がってました!
【シーバス船】

シーバス
大きさ 35~63cm
数 0~18匹
竿頭 足立区 新内 聡暢さん
今日もシーバース周辺から捜索。潮はバッチリと濁っておりましたが、昨日より反応は少なめでアタリも遠く・・。粘っていてもダメそうでしたので、移動を繰り返しアタリが続いたポイントをジックリ狙いました。でも、昨日までのポイントが気になり何回か探りに行きましたが、反応は出ているものの一向にやる気はなく、たまにHITする程度でした・・。
【マゴチ船】

マゴチ
大きさ 38~60cm
数 0~4匹
竿頭 江東区 矢追 隆さん
大潮回りで期待十分で出船。大貫沖につくと下げ潮もピリッと流れており、アタリもポツポツと出せました。イカ類やフグの邪魔も多く、エビも無駄に使ってしまいました・・。昼頃になると流れも止まり気味でアタリも遠くなりましたが、上げ潮が流れ始めるとアタリも頻繁に!合せ損ねやバラシも目立ちましたが、13名で18匹。マゴチが釣り人を上回りましたが、おデコの方が2名出てしまいました。
明日もシーバス・マゴチ・マアジの3隻がスタンバイしておりますが、出船が確定しているのはシーバス船のみ・・。雨マークで敬遠なさっているのか、マゴチ・マアジともにまだ3名様集まってません。雨も大した雨ではなく止み間もありそう!皆様のご乗船をお待ちしております!