天気 くもり 水温22.2℃ うす濁り

【ルアー船】
イナダ
大きさ 33~45cm
数 0~17匹
ワラサ
大きさ 58~60cm
数 船中2匹
竿頭 港区 小野 昇一さん
今朝も期待の鳥山は無く、ワラサのポイントに一気に南下。じっくりと粘りましたが、アタリは遠く・・。時間はかかりましたが2本の大イナダをGET!バラシは何回かあったようでした。タチウオの様子を聞きましたが、今日も苦戦中との事でしたのであきらめイナダ狙いに。上げ潮も効いており反応もモリモリ!でもその割には、よく掛ける方となかなかHITしない方の差が出てしまう傾向があります。鳥山でしたらスピニングタックルで遠投&早巻きがBESTですが、バーチカルで狙う場合にはベイトタックルの方がHIT率が高いようです。その理由は20mほどのポイントでもイナダのレンジは海底から5~10mほど。シーバスのようにジグが落ちていくときにアタリが取れるベイトのほうが有利みたいです。昨日の竿頭の秋山さんも8・9割はフォール時のアタリを取っての34匹だと言ってました。D社もS社も7:1のハイスピードタイプのベイトリールは出ていますので、バーチカルのときはベイトタックルを推奨いたします!
明日はルアー船・LTマアジ船に出船します。今吹いている北東の風も今夜夜半がピークのようで明日の朝には幾分収まってくる予報です。ルアー船は風影のポイントもあるので通常通りの出船となりますが、LTマアジ船は朝方まで風が残ってれば出船時間を少し遅らせての出船になる可能性があります。接近中の台風も東寄りにコースを変えつつあるので、風が増してくることは無いでしょう!!
船に弱い方は連休後半の21日以降の方がナギ予報ですのでお楽しみいただけることと思います!
天気がこんなですので、明日はガラガラ。チャレンジャーの方のご乗船をお待ちしております!